【最新】乳がん検査方法 マミーブレストPETなど
スポンサーリンク
ブログランキング参加中。
こちらから他の方の乳がんブログも見れます。

最近、マンモグラフィー検査とエコーを合わせて検診するとがんの検出率があがるなど
ニュースで多くでていますが、妻の今後のがん検診のことも考え、
なるべく痛みが少なく体に負担の少ない検診をしらべてみました。
Contents
全身PET-CT検査
全身のがんを10分ほどで検知できる。ブドウ糖を注射し、がん細胞にしるしをつけて検知する方法。プラスCTで形を造影し、より検知の制度を高めているのが特徴。
ブドウ糖注射以外の痛みはほとんどありません。
5㎜から10㎜程度のがん細胞を検知できる。
費用は120000円前後と高額な検査となっている。
因みに私の妻も抗がん剤治療後にPET-CT検査を行いがんの再発を検知することができました。
マミーブレストPET
乳がんに特化した機器を用いて、3㎜程度のがん組織も検知できる。マンモグラフィー検査と異なり注射以外の痛みはない。
通常のPET同様ブドウ糖を注射した後に検査を行う。
所要時間は片胸6分、両胸12分ほどの検査になる。
費用は通常のPET-CTプラスの価格で150000円前後とかなり高額。
個人的にはお金に余裕があれば、こちらが一番いい検査のように思います。
外苑東クリニックなどで受診可能だそうです。
外苑東クリニックのサイトをみたのですが、マミーブレストPETたるものは見当たりませんでした。テレビ番組の「バイキング」でも最近紹介されたそうです。
[追記]
実際の機器の画像が貼られているサイトを見つけたのでリンクを貼っておきます。
http://www.gem-imaging.com/productos/mammi/mammi.php
乳房MRI
欧米ではBRCA変異のある患者にたいしての検査については乳房MRIを用いることが多い。造影剤を必要とする検査になるが、早期乳がんの検出率は92パーセントとマンモグラフィー検査の56パーセントを大きく上回っている。費用は45000円前後。時間は20~25分程度。
ブログランキング参加中。こちらから他の方の乳がんブログも見れます。


スポンサーリンク