先日、妻のリンパ節切除手術の後の後遺症で腕のしびれについて
ブログに書きましたが、最近また状況が変化してきたようです
変化という悪化してきているのですが、なんでも腕が10センチくらい
伸びない?感覚なんだとか
腕の中にひもが入っていて、それが10センチくらい足りず腕が伸びない
といった感じらしい
まだ、肘からしたまでは麻痺、しびれなどはないが、肩から肘までの
あいだは相当伸びにくそうです
相変わらず、先生からはリハビリなどの話は一切ないのですが、何か
やった方がいいのでしょうか
調べてみると、基本的にはセンチネルリンパ節生検のみで済んだ場合は
リハビリは必要とされないらしいのですが、妻の場合それ以上の郭清を
おこなっています
それ以上の郭清を行っていない人でも約3割がリンパ節浮腫を経験するらしいです
なので、日ごろからリハビリの動作を心掛けた方がよいようで
センチネルリンパ節生検だけで終わった方は術後3日後、リンパ節郭清を受けた方は
術後5~7日後から始めるといいとのこと
具体的なリハビリを始めるタイミングと方法は先生と相談してからのほうがいいですね
ちなみに次のような運動が良いとされています
- 壁のぼり運動
壁に向かって立ち、壁を腕だけでのぼるように這わせる ゆっくりクロールみたいな感じです - 肘上げ運動
両肘を前後にゆっくり動かす ゆっくり最近はやりのダンソンみたいな感じですね - 背中かき運動
両手を背中であわせて、背中を上下にかくような感じです。