先日、友人から他の普通の人参よりも抗酸化作用が強い人参を大量にいただいた
抗酸化作用が強くて有名な人参らしく、テレビにもでたことがあるとのこと
がんは全身の代謝異常から発生するものがあり、その代謝を正常するかする力がベータカロチンや
ビタミンが豊富な人参に含まれているらしいです
がんの食事療法の中ではドイツのゲルソン博士がゲルソン療法というのが有名らしく、その中に緑黄色野菜のジュースを
飲む方法があり、抗がん作用の強い、ベータカロチン等を多く含む人参をジュースにして飲むのがいいらしいです
私も明日から人参ジュースを作って一緒に飲みたいと思います。
人参ジュースの作り方についても調べておいたので書いておきます。分量は一杯分のはずです
材料
人参 3分の1個
りんご 2分の1個
はちみつ お好みで
水 150CC
作り方
すべてミキサーに入れて混ぜるだけ。
注意点
皮は身よりも抗酸化作用が100倍あるらしいので、皮はきれいに洗ってそのまま
加熱すると酵素が弱まるが、ベータカロチンが増えるらしいので人参スープなんかもいいかもしれませんね。