今日、久しぶりに妻の抗がん剤時のケモブレインの事をふと思い出した。
抗がん剤中、ケモブレインと言って人によっては物忘れなどが少し激しくなり
同じ物を買ってしまったり、同じことを繰り返しやってしまったりすることが
あるというもの。
一般的には集中力、記憶力、計画能力などこれまで普通に行えてきたことが
抗がん剤治療による脳への損傷で行えなくなっていくことをいうらしく、
抗がん剤後数年、またはずっと続くかたもいるそうです。
私に妻はこの中のおそらく記憶力が欠如する期間があったように思えます。
そんなに重度の記憶障害といったわけでもなく、抗がん剤が終わってまだ
一年も経っていませんが、すでに普通に生活していけています。
抗がん剤が始まったころ、我が家は今の家に引っ越してきて、いろいろな
モノを買い揃えなくてはならなかったのですが、物干しざおを抑える器具を
同じものを二回に分けて買ってきたり、布団はさみを同じものを買ってきたり
しました。(思い消せば、なぜか洗濯関連が多かったような気もする…。)
会話内容を全く覚えていないなんてこともありました。
繰り返しますが、もう今はそういった状態ではなくおかしな忘れ物や重複買いなど
はほぼないです。 抗がん剤前には何年か続いたり、一生の残るなんて情報を
耳にしていたので不安でしたが、そんなことはありませんでした。
改めてネットの情報はすべて自分たちに当てはまるとは限らないと実感することが
できたのと同時にネットの情報への見方も少しづつ変わったきっかけとなりました。