妻はAC療法の抗がん剤治療が終わりに近づくにつれて、何も激しい運動などしていないのに息切れや、腰痛、肩こり
が発症するようになり、夜も眠れるが眠りが浅く、何回も夜中に起きてしまうことが多くなっていた
なかでも息切れはかなりひどく、日中時々ぜぇぜぇいっていることもあった
睡眠に関しては私も同じ症状だったが妻ほどではなかった
そんな中、担当医の先生が精神科の先生を紹介してくれたようで通うようになった
精神的なことからきているのだろうと気づいてはいたけどいざ精神科となるとなんか構えてしまう
先生はとてもおもしろい人らしく、すでに何回か通っているが、毎回おもしろい話を持ち帰ってくる
先生とは主に色々な近況や病気のことなどの話をするのがメインらしいが、薬も処方してくれる
そのなかに「デパス」という薬があった これは一般的には精神安定剤と呼ばれるものである
なんか精神安定剤と聞くと一歩ひいてしまうが、でもこれが妻にはかなり適していた
夜も、まだ子供が騒いでいるのにぐっすりと寝て、朝も起こさないと起きないくらいです
色々悩んで、不安になって夜眠れないより、よっぽど健康的?かなって思います
私も妻に飲んでみなと勧められますが、小さい子供もいますし、親二人して精神安定剤飲むのも
なんだし、2人して子供残して爆睡してしまって、なにかあったら大変と思って控えています…