最近、ちょっと風邪をひいて、いわゆる町のお医者さんに
行ってきたのですが、ふと、前に町のお医者さんに行ったこと
を思い出しました。
1年くらい前に、1週間くらいほとんど声が出なくなったことがありまして、
ちょうど妻が乳がんになった後だったでしょうか。
1日声が出ずらいことがあっても、1週間も声がでなくなるのでは初めてで、
少し心配になったので町の耳鼻咽喉科へ。
時期も時期で患者さんは大勢、30分くらいまったでしょうか、名前を
呼ばれ中へ、先生は「いつからいたいの」なんて定型的なことを聞いて
喉をチラッとみて「あ~これは風邪から喉に炎症がおきてるね」ってな
感じに言われました。
内心「はいはい、そんなこと言われなくたってわかるさ」って思って
しまいました。それだけで、1週間声でないことあるんですか?って
突っ込みたかったのですが、声を出そうとしてもあまり出ず、
めんどくさくなって、待ち時間30分、診察時間およそ1分で
薬を貰って帰ってきてしまいました。
内心「やっぱり」かって思いました。
結局、待ちのお医者さんに行っても、ほとんどが「風邪」で済まされる。
その夜、今度は咳が止まらなくなり、薬もまったく効かない。
朝起きても声の状態も変わってない。「やっぱりなんかおかしい」って
おもって大きな総合病院へ、そこは耳鼻咽喉科で有名で
ここならちゃんと見てもらえるだろうと思いそこにしました。
結果は「急性声帯炎」、ちゃんと鼻からカメラ入れて声帯を
みせてくれました。「ここが白くなってて炎症を起こしてるんです」
と納得のいくご説明。薬も何のためにどれを出すと丁寧に
説明してくれました。 咳もひどかったので肺炎を起こしていないか
胸部レントゲンも撮ってもらえました。
一見、やりすぎだろって思うのですが、妻が乳がんになってから
これくらいしないと何か体に悪いところがあると納得できなくなりました。
本当に2~3日で治る風邪ならさすがにここまでしませんが、
1週間声がでないって明らかにおかしいですよね。これを町医者は
風邪扱いですよ。意味わかりません。
全ての町のお医者さんがこのような人ばかりだとは言いませんが、
もう少し、「ちゃんと見ていただけますでしょうか?」もしくは
見れないなら、「ちゃんと診てくれる病院を紹介してください。」。
加えて言うと、私の知り合いの父親は町のお医者さんで「風邪」と
言われ、その後総合病院にいったら、咽頭がんでした。その方はもう
お亡くなりになられています。 もう少し早く総合病院に行けたらと
ご家族の方も悔やまれていました。
すいません、ちょっとした愚痴のつもりがかなりディープな愚痴に
なってしまいました。