これまでの経緯はというと、トリプルネガティブ乳がんで、抗がん剤をパクリタキセル毎週1回を3か月、
AC療法4回を3か月、抗がん剤治療完了後にPET-CT検査を行ったところ、腋のリンパ節に再発転移
していることが発覚しました。
すぐに手術をし、リンパ節を数個摘出。病理検査の結果は転移は1個のリンパ節のみと判断されました。
術後からずっと、妻と放射線治療を行うかどうか迷っていましたが、どっちにするか迷っている時点で、
後々に何かあったら後悔するよねって話にまとまりました。
今日、放射線科の先生とも話したそうですが、若さや「がんの顔つき」から見て、放射線治療をやった方が
良いとの話だったそうです。
今月の半ばから、5週間、土日を除く、25回の放射線治療が始まります。実際の照射は2から3分って言ってたかな
それでも毎日電車で1時間以上かけて病院まで行くことになります。
患者の負担を考えると、放射線治療くらい近場の病院で受けれたらいいのにと思ってしまいますが、
そうもいかないのでしょうか。