ちょっと本日はダウン系のブログ記事になってしまいます。すみません。
気分害されたく無い方は見ない方がいいと思います。
妻が亡くなってから半年以上が経ちますが、いまだ心は癒えませんし、前に進めません。
毎日、妻を失ったことへの底知れぬ喪失感を感じます。
ふとした時に「本当にいなくなってしまったんだなぁ」と思います。
悔しくて急に泣き出す。そのあと生きていることが凄い怖くなってきます。
こんな事妻に聞かれたら怒られてしまうので誤解の無いように言うと、
死にたいと思うのとは違います。
「この先やっていけるのか」とか、
「妻が生きれなかった分だけ、息子に愛情を注げられているだろうか」とか
「ゆくゆくは、妻のように私もこの世を去っていくのか」とか、
「自分がもし今パタッと何かの発作や心筋梗塞、脳梗塞などでいきなり死んでしまった場合、子供はどうするのか?」とか
妻が亡くなる前までは考えもしなかった、死への恐怖と生きていることへの恐怖を同時に感じています。
ベットに横になり、このループに入るとパニックになり、
この世にいるような感じではなくなり、ぐるぐる頭を色々な悪いことを考えてしまって眠れないし、怖くなってきます。
私は妻が亡くなる前から精神科医のところに行き、カウンセリングや薬も処方してもらっていましたが、
コロナの影響もあり、病院に行くのも怖くなり今は何もしていません。
唯一カウンセラーに言われたとおり、日記やブログを書いています。
コロナの影響から在宅勤務プラス子供も自宅学習で、家事も増えるし、仕事にも集中できないです。
もう限界なのかなこの生活。どうしたら妻のように強くなれるのか。
親族や友人は「時間が解決する」といいます。
本当なのでしょうか?
時間が経って、ただ単に記憶が薄れてきているだけなんじゃないでしょうか。
私は時間が解決するとは思えません、それが5年10年であったら解決とは言えないでしょう。
解決することより、この気持ちをどう緩和するかですよね。きっと。
わかっていはいるのですが、どうしたらよいものか?
妻は最期の私への手紙で「毎日私の写真や動画を当たり前のように〇〇(息子)と見れるようになるといいな」と書いてくれました。
毎日写真、動画見ているよ。
今はとても辛いけど、毎日ママの事話してます。